­
TDSで綺麗なお姉さんを撮ってる人のなんちゃら: お得情報
ラベル お得情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル お得情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017/01/21

時間が空いちゃったときはタリーズコーヒー だんだん広がってきたフリーWi-Fiも、ディズニーシー・ディズニーランド周辺だとまだ少ないようなので、無料で使えるスポットを紹介。あまり利用する人も多くないのか随分と快適です。

時間が空いちゃったときはタリーズコーヒー だんだん広がってきたフリーWi-Fiも、ディズニーシー・ディズニーランド周辺だとまだ少ないようなので、無料で使えるスポットを紹介。あまり利用する人も多くないのか随分と快適です。 ...

Read More

シェアボタン

2015/10/20

すっごく久しぶりに開園待ちから ディズニーシーしか年間パスポートがない一家が、年に一度のディズニーランドをおもいっきり楽しんできた。来年行く時に忘れないように周り方を残しておこう。

すっごく久しぶりに開園待ちから ディズニーシーしか年間パスポートがない一家が、年に一度のディズニーランドをおもいっきり楽しんできた。来年行く時に忘れないように周り方を残しておこう。 ...

Read More

シェアボタン

2013/07/24

さ~みんな!こいっ!こ~い!! 濡れ方の評価は個人差がありますので、あくまで私的な感想と備忘録的な内容です。 スポンサーリンク せっかくの散水ショーなので、年に1回しか行けない方も濡れなきゃ損なので、濡れ場のまとめ 地図は こちら で確認してくださいね...

<
さ~みんな!こいっ!こ~い!! 濡れ方の評価は個人差がありますので、あくまで私的な感想と備忘録的な内容です。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); せっかくの散水ショーなので、年に1回しか行けない方も濡れなきゃ損なので、濡れ場のまとめ 地図はこちらで確認してくださいね。 現地の略称では1番(⑧イル・ポスティーノ・ステーショナリー前)、2番(⑱カフェ・ポルトフィーノ前と石垣)、3番(ミッキー広場)、3.5番(スロープ途中)、4番(リドアイル)の5箇所がオフィシャルでのずぶ濡れエリアです。 この中でも、1番と2番はショーエリアと放水エリアに分かれていますし2015年は放水エリアなしになっちゃいました、4番は平面部分と段差部分にわかれているので、全部で8エリア6エリアあることになります。 1日3回公演なので、全部のエリアを1日でまわることはまず無理なので、狙いを定めて行かないと、昨年のサマーオアシス・スプラッシュのバケーションパッケージのように『せっかく濡れるって聞いてたのに、(゚⊿゚)ツマンネ』ってことになりかねません。 じゃ、1番から解説 ショーエリアの最前列は朝一に入った人が動かないので(ヾノ・∀・`)ムリムリ この周辺は前からも後ろからも直撃弾が来るので、無理して前に行かなくても( `д´)b オッケー! 30分前ぐらいにこの周辺にいれば十分かでしょう。 開始10分後ぐらいには、お兄さんがホースで散水するのでそちらに最初からいるのも有りかと(去年より待ってる人の数はずっと少ないので楽勝です) 2番の解説 毎年穴場の石垣周辺です。今年は1番からこっち側にかけて、キャラクター移動通路も立ち見( `д´)b オッケー!になったので、更に人気がなくなってるような気がします。 開始30分ぐらい前で立ち見1列目が空いてたりするので、お勧め キッズエリアは海に向かって右側、新設のファミリーエリアは向かって左側です。ともに20分~15分前に案内開始なので、お子様連れは一番待たなくて済む場所です。 ファミリーエリアは前からも後ろからも直撃が来るのでかな~り濡れます。 ここも、開始10分後にお兄さんがホースで散水します。ここのホース前も昨年より人気がないようです。 メデテレニアンハーバーの改修によって、バケーションパッケージの鑑賞エリアになったため、通常エリアが激戦地区になってしまった感があります。 ただし、やたらと後ろのほうまで水が飛んでくるので、水浴びしたい!って人にはいいかもしれません。いちおう、毎年の台はあるので遠くからでもお姉さんは見えます。 3番の解説 ここの最前列も全く動かないので、(ヾノ・∀・`)ムリムリ サマーオアシス・スプラッシュの頃からの散水職人のお兄さんに当たればちょっと離れていても直撃を喰らいますが、そうじゃないとちょっとがっかりするかもしれません。 キャラクターも遠いのでヲタク以外は別の場所で 3.5番の解説 ここの最前列も全く動かないので、(ヾノ・∀・`)ムリムリ ですが、2列目以降でもガンガン濡れます。 昨年から増設された散水エリア(たぶんショーエリア)ですが、他よりもダンサーの人数が少ないので、気合が入っちゃってます。 あと、船からも近いので『トロピカルストーム』がほんとにストームです。 運が良ければ30分前ぐらいでも2列目に滑り込めるのでお勧め 4番の解説 平面部分は最前列以外はキャラクターもダンサーも見えないので、雰囲気を楽しむ方向けです。ここも最前列は全く動かないので(ヾノ・∀・`)ムリムリ 左右のちょっとしたところは面白いのかもしれませんが、多分、否、絶対行かないのでわかりません。 オススメは、段差のところ。バケーションパッケージの横も立ち見でいいらしいので、寂しくお一人様インの場合は直前にこの辺でもいいかもね。 車椅子エリアの下辺りにいると、真上からホースの水が飛んできます。 ここにも散水職人さんが登場するので、当たるとめちゃめちゃになります。 SO-02Eで動画を撮ってる時にスマフォに直撃を喰らいましたが、今のところ、壊れてはいません。盛り上がり方も半端無かったのですが、ゲストの方が多数写っているのでアップはしません。 というとこで、待たなくても存分に楽しめるようになってるはず・・・です。 番外編、ミッキーとかどうでもいいので1回で全部楽しみたい人向きの周り方 2番の石垣スタート(後ろをダンサーさんが通るのでお手振りなんかも可)→1番左脇でちょこっと観る→1番ホース前で濡れる→2番ホース前で濡れる→3番正面ぐらいでちょこっと観る→3.5番のホースの水にかかる→4番を遠くから眺める→ニューヨーク・デリ前でハイテンションなダンサーさんを見送る ってな感じも有りかな? スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ...

Read More

シェアボタン