2回目は車椅子エリアの後ろでの鑑賞
なかなか天候が安定しない中、なんとかパーフェクト・クリスマスを観てきた。午前中は雨予報だったので、2回目はそんなに混んでなく30分前でも立ち見の最前列でした。去年はハーバーの改修工事中だったので、WPF(ウォーターフロントパーク)とリドアイルに分かれていたのですが、今年はメデテレニアンハーバーの半分を使って豪華になっていました。
スポンサーリンク
登場シーン①
車椅子エリアの後ろは、いつの間にかチップとデールが登場。この後に、男性ダンサーさんが登場。いつも通り、ツリーを持って来ているので飾り付けからスタート



いつの間にか、ピアッツァ・トポリーノ(ミッキー広場)にグーフィーとマックスが登場。リドアイル側からの入場みたいですね。



登場シーン②
5番街の女性ダンサーさんが登場。ピアッツァ・トポリーノへはリドアイル側からの入場みたいですね。



登場シーン③
ミッキーは一瞬だけ登場です。すぐにどこかに行ってしまうので、まあ、こんな感じ。ミニーも一瞬で通りすぎて、舞台の上に。後ろを通って聖歌隊のお姉さんが舞台の上に。







登場シーン④
ドナルド・デイジー・スクルージーはホント素通りという感じです。リドアイルとザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ前が滞在時間多いところなのかな。あまり興味が無いのでよくわかりません。













キャラクターは船のに乗ってお帰り
いつも通り、キャラクターは船に乗って帰っていきます。ダッフィーとシェリーメイはずっと船の上、その他のキャラクターもほとんど定位置が無いような状態なので、最後の5分間ぐらいの船の上を落ち着いて観れば十分じゃないですかね。

3回目はぶらぶらしながらの鑑賞
3回目は流石に人が多かったので、ぶらぶらしながら観ていました。全員が登場するまでにかなり時間がかかるので、次からはもうちょっと考えなきゃ勿体ない感じがしました。














ダッフィーとシェリーメイは船の上
ダッフィーとシェリーメイは10周年のビーマジカルから登場の通称ビマジ船に乗って登場して上陸なしなので、待たずに遠くから観ても十分です。ボディがAPS-Cの場合レンズは望遠側が300mmあればこれくらい撮れるのでホント待たなくて良いです。カワセミを撮るようなレンズを持っている人が増えている気がしていますが、船の上ならそんなに長いのはいらないですよ。移動しつつ場所を探せばいいところがたくさんあります。


激混みの旧2番ドックはどうなった
ハーバー改修後のバケーション・パッケージの後ろ側は常に激混みでしたが、今回のパーフェクト・クリスマスはほとんど通過なので人気がなさそうです。後から到着でも2列ぐらいしかなく、とっても撮りやすかったです。


アラジン・ジャスミン・ジーニーとアリエル・エリック・クリスマス・ウィッシュの妖精さんの残りが登場して、全員揃うのはスタートして17分後ぐらいですかね。ちょっと無理矢理突っ込んだ感じがするのは僕だけですかね。





退場シーンはニューヨーク・デリヘ
間に合うのかどうか試してみました。2回目のザンビーニ・ブラザーズ・リストランテの退場シーンはやたら人が多く、最後の方は詰まり気味だったので反対側の様子見。こちら側は、人がめちゃくちゃ少ないですね。最近のショーはニューヨーク・デリ側の退場者が常に少なくて何だか寂しい感じです。

全体を観ての感想
衣装もどっかで見たことのあるものばかりで目新しさはありませんが、色々盛り込んでいてパーフェクトといえばパーフェクトなクリスマス。一箇所にずーっといる出演者も少なく、昨年から続いている一箇所に固定せずにどこで観てもそれなりに満足できる内容の集大成なのかなという感じです。ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ前以外は変に盛っていない感じなので、個人的には15周年もこのパターンでいって欲しいな。
スポンサーリンク
0 コメント